平さん ( 60代以上 )
この投稿は参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
この相談・質問へのレス
最新のレス 1〜10 件を表示/全11件 |
菊地 イワオ 40代 男性 (ID: 782749dd )
整体だけで、猫背が治ることは、残念ながらありません。
『日常生活の習慣改善』
『筋力アップ』
なども 姿勢を直すのに絶対に必要です。
でも、『やる気にさせるのも整体師の腕です』ので、心理学を勉強した先生なら、少し可能性があるかも知れません。
”あなた”が 運動したくなるような 気持にさせてくれる先生がいれば改善するはずです。
でも、治すのは、あくまで”あなた”ですから、、、
千葉県千葉市 整体師
違反報告 2008-11-29 01:39
誠心整体 50代 男性 (ID: de0df1cb )
猫背を治したいとの事ですのでアドバイスいたします。東洋医学には身体には経絡があります。ねこ背の場合は胃経をほぐすとよくなります。骨格の矯正もできますが根本を治されければよくなりません。内蔵機能回復手技法(特許)で内臓機能を活性化し骨格を覆っている筋肉の機能低下が様々な骨格の歪みをひきおこします。これを極理式整体といいます。対処療法ではなく根本療法です。
違反報告 2008-10-29 13:35
ちい 10代 女性 (ID: 394e0585 )
まずは、鍛えることが大切です。
腹筋や背筋などを繰り返すことで、自然と筋肉がつき、
長時間キレイな姿勢でいることも、つらくなくなります。
また、普段から常時キレイな姿勢を意識することも、欠かせません。
よかったら、参考にして下さい。
お互い猫背解消目指して、がんばりましょう。
違反報告 2008-10-20 17:37
しゅう 30代 男性 (ID: 6ebec15f )
T7〜T8(胸椎)を支点にして背部を鍛えます。なぜ、T7.T8を支点にするかと言いますと、背骨で一番動く骨だからです。この部分の動きが悪いと、猫背になったり、肩こりになったりします。ちなみに、ゴルフなどで腰を回せと言う表現はこの部分を指します!! 腰の骨(L1〜L5)は間違いです。
それから、頚部を鍛え、腹筋、腸腰筋、殿筋(中殿筋)の強化を行うと猫背は改善して行きます!!
大胸筋を緩める必要はありません。
違反報告 2007-11-10 16:59
福山雅治(湯川 学) 30代 男性 (ID: 1e693032 )
参考になられたみたいで、なによりだ。
大胸筋はご自身で、息をゆっくり吐きながら手の平で軽く圧したまま揺すって解されてはいかがかな?
検討を祈る
違反報告 2007-11-05 21:20
龍 20代 男性 (ID: 391704c2 )
みやのさん、しゅうさん、福山雅治さんご回答本当にありがとうございます!
やはり猫背の矯正は日常生活が重要なんですね。福山さん(湯川さん?)のアドバイスのように膝裏と腹筋を意識してみようと思います。膝裏を伸ばす事が猫背の矯正につながるとはしりませんでした。
大胸筋のコリはどのようにほぐせばいいのか分からないので、よろしければご教授いただきたいです。
皆様本当にありがとうございます。
違反報告 2007-11-05 16:17
福山雅治(湯川 学) 30代 男性 (ID: a470d13d )
猫背の解消法、実に面白い。
論理的にいえば、全てのものには原因がある。
原因を変えなければ、結果は変わらない。
立ってる時は膝裏を伸ばす。
あとは腹筋を意識する。
大胸筋のコリを弛緩するとさらによいと思う。
以上、その辺を日常生活で意識されてはいかがかな?
違反報告 2007-11-05 15:43
口コミの質を保つため、投稿にはユーザー登録が必要となります。
投稿と同時に口コミ広場ユーザーへの登録(無料)が出来ます。
1.全ての項目を入力し、「送信」ボタンを押して下さい。
2.ご記入頂いたメールアドレスに、ユーザー登録のご案内が届きます。
3.手順に従ってユーザー登録が完了すると、投稿が反映されます。
口コミ広場ユーザーの方はログインしてから投稿して下さい。
メンバーでない方は投稿後に口コミ広場ユーザーへの登録(無料)メールを配信します。
お悩み相談室 利用のガイドライン
お悩み相談室は皆さんで作り上げるものです。快適にご利用頂く為に、
以下のガイドラインをよく読んだ上でご利用下さい。
- 特定の店舗への誹謗中傷や主観に基づいた感想・評価、根拠のない噂話、実体験に基づかない体験談などの投稿はお控え下さい。
- 個人情報やプライバシーに係わる内容、また他の投稿者への誹謗中傷にあたる内容、他者を不快にさせる内容の投稿はお控え下さい。
- 著作権を侵害したり、公序良俗に反する投稿はお控え下さい。
- 投稿の反映までには時間がかかる場合や、内容によっては運営者の判断により投稿をお断りさせて頂く場合があります。
- 投稿された情報のご利用は各自の責任で行なって下さい。